2024/05/28 21:43
うがい毎日で健康に「がらがら茶」殺菌性の強いスパイスのペッパーミント、ヒマラヤ岩塩、インドのCTCアッサム紅茶を使ったうがい専用!風邪やインフルエンザ、コロナなどの流行時、空気が乾燥している時、外出か...
2024/05/26 15:15
セロリに薬効が「セロリソルト」セリ科の原産地は南ヨーロッパ、スウェーデン、スモールエイジまたはスモーリージと呼ばれる野生種の種から採取されるものと、栽培種から採れるものがあります。野生のセロリシー...
2024/05/25 16:34
匂い玉にも「クローブ」(ホール)焼き林檎やオレンジに刺したり、カクテルや紅茶に添えて香りを楽しみます。焼き菓子にはバニラエッセンスと一緒にクローブの粉末を少量生地に練り込んでおくと互いの香りを引き...
2024/05/24 19:22
クレオパトラも愛した「デーツ」我が家では最近、朝食の前のティータイムにコーヒーやチャイと一緒に「デーツ」というドライフルーを砂糖代わりに食している。最近ではスーパーやドラグストアなどでも販売されて...
2024/05/22 08:41
南をかけぬけた「南インドキーマカレー」吹き抜けて風のような薫り高い、ハードボイルな男のための、ひき肉の南インドのカレーが。料理研究家コウケンテツ氏に提供したオリジナルBONGAスパイスに頼んでカレーで。...
2024/05/17 15:05
1杯で2度美味い「小浜ちゃんぽん七味」長崎ちゃんぽんは全国的に有名ですが、小浜にも名物ちゃんぽんの店が数多くありますし、NHKドラマにも「私の父はチャンポンマン」というタイトルで登場したそうです。そんな...
2024/05/16 14:33
中華風味「ザンビアビーフカレー」バングラディッシュはイスラム教徒の多い国なので、食材には牛肉や羊肉を使います。ザンビア在住のインド女性が考案したものを参考にして、スターアニスの効いた五香粉(ウーシ...
2024/05/14 19:48
メキシコ料理「メキシカンチリ」本来はアメリカ人によって初めて作られた「チリパウダー」というブレンドスパイスだが、唐辛子の粉末とよく間違えられるので、「メキシカンチリ」という名前で商品化することに。...
2024/05/12 18:04
ナツメヤシの実「デーツ」神の与えた食物「デーツ・500gパック」1,420円(含む税・送料)英名で「SAYER DATES」と呼ばれる「ナツメヤシ」の実、枝に実を付けたまま自然乾燥し、樹上で完熟させた天然のドライフル...
2024/05/11 16:40
フランス料理に「カトルエピス」フランスのブレンドスパイスで4つのスパイスという意味。昔このスパイスはフランスの一流シェフのプライドと高級料理のシンボルだった。現在でもこのスパイスは古典的なフランス...
2024/05/10 07:53
ベジタリアン「ポテトのメティカレー」ご家庭でポテトを使ってできる簡単ベジタリアンカレーです。朝食のスープがわりにも。インドではAllo Methi Raseclaと呼ばれています。メティとはカソリメティのことで、生...
2024/05/08 16:59
ココナッツの「ゴーヤカレー」まーるい夏雲が青空に顔を出し始める頃、スーパーの野菜売り場に顔を出すのが苦瓜ことゴーヤ。ゴーヤにはモモルデシンという苦味成分が含まれ、胃液の分泌を促して食欲を増進させ、...
2024/05/07 17:59
ひき肉に「キーマなすカレー」特性ひき肉と相性の良いなすを使ったカレーです。ココナッツミルクの心地よい舌触りは、女性に人気があります。なすには動脈硬化や高血圧を予防する効能があります。「キーマなすカ...
2024/05/06 15:27
BONGAマスターのスパイスうんちく&クッキング奇跡の木「モリンガ」特性「生命の木」や「奇跡の木」などと呼ばれて注目を集めるスーパーフード素材でお茶にしたりパウダーを食べたりすることをはじめ、種や根まで...
2024/05/05 15:04
トマト料理に「セロルソルト」その独特な香りは、トマト料理、サンドイッチ、シーフード料理、肉のローストにもよく合います。ちなみに使われている「セロリシード」は痛風、関節炎、尿道炎の症状緩和に有効と言...