2025/03/14 15:17

古代エジプトから「オニオンパウダー」

古代エジプトから「オニオンパウダー」古代エジプトでは祭壇に供えてられていた。世界中に広がったのは16世紀のコロンブスに。日本へは野菜として、明治時代から。血液をサラサラにする、ヨーロッパでは民間薬に...

2025/03/13 08:05

美肌アップ「手羽先チキンカレー」

美肌アップ「手羽先チキンカレー」食品添加物、小麦粉、完全未使用の安全安心なカレーがご家庭で作れます辛みモード★★★---ヨーグルトソースとオリジナルチキンカレーパウダーに手羽先チキンを漬け込んで作ったと...

2025/03/12 16:30

レモンバーム「メリッサティー」

レモンバーム「メリッサティー」ギリシャ語でハチミツを意味する「レモンバーム」のことで、レモンに似た芳香のハーブです。サラダやソースの他、卵料理や肉料理、アイスクリームの風味付けにも使用されます。料...

2025/03/12 07:27

ベジタリアン「ポテトのメティカレー」

ベジタリアン「ポテトのメティカレー」ご家庭でポテトを使ってできる簡単ベジタリアンカレーです。朝食のスープがわりにも。インドではAllo Methi Raseclaと呼ばれています。メティとはカソリメティのことで、生...

2025/03/11 18:14

「チーズ入りほうれん草カレー」

「チーズ入りほうれん草カレー」ほうれん草にとろけるチーズを練り込んだ元気が出るベジタリアンカレーです。ほうれん草の元気とスパイスの元気があなたのこころとからだにエネルギーを満たします。貧血気味の方...

2025/03/10 18:01

発祥地「ダナジラ」

発祥地「ダナジラ」発祥地はインド・ムンバイ。ダニア(コリアンダー)ジェーラ(クミンを)を主原料でこなお名前がある。肉料理や野菜料理、トマト料理に使用。エスニックな味になり、カレーや下味やドレッシン...

2025/03/09 16:24

インドの万能スパイス「ガラムマサラ」

インドの万能スパイス「ガラムマサラ」ガラムマサラはヒンディ語の”garam”は「暑い」「熱い」という意味があるが「辛い」という意味はない。触れて「熱い」というニュアンスで名付けられた。(石井利一氏 説)料...

2025/03/08 17:01

安全&美味い「ドレシングマサラ」

安全&美味い「ドレシングマサラ」無農薬の安全野菜サラダに添加物入りドレッシングやマヨネーズをかけてはいませんか。そんな矛盾を解決!BONGAのテーブルスパイス「ドレッシングマサラ」はノンオイル、ノンカロ...

2025/03/07 16:20

ピザ専用スパイス「ピザ マサラ」

ピザ専用スパイス「ピザ マサラ」パウダー状なのでピザにまんべんなく振りかけることができます。また液状の香辛料ではありませんので、飛沫がお客様のお召し物を汚してしまうというご心配もありません。もちろ...

2025/03/06 17:14

頻尿でお悩みの方「セイボリーティー」

頻尿でお悩みの方「セイボリーティー」中高年の方で夜トイレに1回以上残尿感や頻尿が気になって。1パック(5個)のチャイ用アッサムとセイボリードライより毎日お飲みにください。「セイボリー」は「きだちはっか...

2025/03/06 07:49

中華風味「ザンビアビーフカレー」

中華風味「ザンビアビーフカレー」バングラディッシュはイスラム教徒の多い国なので、食材には牛肉や羊肉を使います。ザンビア在住のインド女性が考案したものを参考にして、スターアニスの効いた五香粉(ウーシ...

2025/03/05 12:59

フランスのスパイス「ブーケガルニ」

フランスのスパイス「ブーケガルニ」フランス語で「香草の束」という意味。肉や魚介類でスープやブイヨンをとるとき、料理素材の臭み消しのために使用される。料理によってブレンドが決められ、作り手によって使...

2025/03/04 15:44

スリランカの天然花蜜「キトゥルハニー」

スリランカの天然花蜜「キトゥルハニー」キトゥルハニーはスリランカで5000年前に、「孔雀椰子(くじゃくやし)」の花から取って砂糖代わりに使っていた伝説の天然甘味料です。パンに塗ったり、ドリンクに入れた...

2025/03/02 18:03

老眼防止&視力強化「ハイビスカスティー」

老眼防止&視力強化「ハイビスカスティー」名前の由来はエジプトの美神ヒビスにちなんでいます。クレオパトラもハイビスカスを好んで飲んでいたといわれます。むくみ解消、美肌効果、ダイエット効果、疲労回復、...

2025/03/01 16:46

高齢者のスーパーメニュー「かぼちゃのサブジ」

高齢者のスーパーメニュー「かぼちゃのサブジ」やや小ぶりではあるが、地場のしっかりしたカボチャが手に入ったので、久しぶりに「かぼちゃのサブジ」を作りました。サブジ(Sabji)とはインドのベジタリアン料理...